CONSERVATIVE DENTISTRY

歯科保存治療

歯を残すことを第一に考える

歯科保存治療 

歯髄の細菌汚染や歯周病の悪化、虫歯による欠損など、歯が失われる原因は実に多岐に渡ります。従来の歯科治療では、歯の状態が悪化すると、早い段階で抜歯が勧められてきました。しかし、そのように安易に抜歯をしては、一生涯をご自身の歯で終えられません。こうした考えに基づいて誕生したのが、歯を残すことを第一に考える「歯科保存治療」です。歯科保存治療では、できる限り抜歯を避けながら、良好な口腔機能・環境の維持を目指します。

院長と副院長は日本歯科保存学会専門医

日本歯科保存学会は「歯を抜くことなく、いつまでも自分の歯で噛めるように」をコンセプトに、保存修復学・歯内療法学・歯周病学に関わる人々がつどう、日本の主要な歯科学会の一つです。歯科保存学の普及と医療技術の向上を目的に、研修・業績の厳しい基準を満たした歯科医師には、専門医の資格認定も行っています。
当院の院長と副院長は、共に日本歯科保存学会専門医に認定されています。確かな技術と知識で治療にあたりますので、歯を残したい方はぜひお気軽にご相談ください。

なぜ歯を残すことが大事なのか

歯科保存治療は歯を残すことを前提としており、虫歯の場所や進行によっては削ることさえしません。
では、なぜ「歯を残す」ことがそれほど重視されるのでしょうか?
例え自身の歯を失っても、インプラントや入れ歯などを活用すれば、天然歯と同じ、あるいはそれ以上の強度や審美性が手に入ります。しかし、痛みを感じる神経や自己回復機能、噛み心地などの防衛機能は、もう戻ってきません。こうした理由から、歯は残すべきだとされており、当院でもその考えを推奨しています。

保存治療でできること

  • 01

    天然の歯を残すことで
    歯の予後を良くできる

    保存治療は歯を残すことを重視しており、安易に削ったり抜いたりはしません。天然歯を残してより良い予後を獲得し、虫歯や歯周病にかかりにくい口腔環境を維持します。

  • 02

    人工物より高性能な歯を
    使い続けることができる

    噛み心地などの刺激を与える「歯根膜」は、天然歯のみに存在します。この点において、人工歯は天然歯にかないません。天然歯を残せば、食事など普段の生活をより楽しめます。

  • 03

    入れ歯やインプラントの
    時期を遅らせられる

    天然歯をできるだけ長く残せば、そのぶん入れ歯やインプラントの導入を遅らせられます。周囲の歯への負担増大、歯周病のリスク拡大といった、人工歯特有のデメリットも最小限に抑えられます。

歯科保存治療の分野

保存修復治療

歯にはもともと、食べ物を噛み砕き、飲み込むという咀嚼機能があります。しかし、虫歯や歯周病により歯が欠損すると、その機能は正しく働きません。保存修復治療は、欠損箇所を修復し、咀嚼機能の回復を目指す治療です。

審美歯科

歯内療法(根管治療)

虫歯を放置すると、細菌が歯の神経にまで感染し、歯髄炎という病気を引き起こします。その状態がさらに進行すれば、細菌感染の拡大による歯茎や顎の腫れ、膿の蓄積による骨の損傷にもつながりかねません。歯内療法(根管治療)は、それらの状態を改善し、歯を残すことを目指す治療です。病気になった歯根を外科的に治療する「外科的歯内療」、破折した歯を元に戻す「再植治療」など、幅広い治療法が用いられます。

精密根管治療

歯周治療

歯周病は細菌感染による炎症であり、進行すると骨が溶かされ、最終的には歯が抜けてしまいます。初期は自覚症状がほとんどなく、多くの方は進行するまで気がつきません。こうした特徴から「静かなる病気」とも呼ばれています。歯周治療は、歯石や歯垢の除去、歯磨き指導、外科処置などにより、歯周病の改善を目指す治療です。歯周病を早期に発見・治療し、ご自身の歯を長く残すために、ぜひ歯周治療を受けましょう。

歯周病治療

他院で歯の神経を抜くと言われた方へ

当院ではこれまで、歯を残す「歯科保存治療」に力を入れてきました。他院で歯の神経を抜くと言われた方に対しても、本当にそれが必要なのかを徹底的に検査しています。残念ながら抜かざるを得ない場合でも、その理由を丁寧に説明し、納得して治療を決めてもらう過程を怠りません。
歯の神経は一度抜いてしまうと、栄養が行き渡らなくなり、確実に歯の寿命を縮めます。歯の神経を残したい方は、他院で抜くと言われた場合も含め、ぜひ一度当院までご相談ください。
ページトップへ