CLINIC

医院案内・アクセス

アクセス

東急大井町線「上野毛」駅より徒歩2分

医院概要

院名 上野毛通り歯科
住所 〒158-0093
東京都世田谷区上野毛1-23-5 ライオンズプラザ上野毛106
電話番号 03-6809-8008
備考
  • 近くにコインパーキングあり
  • 駐輪場あり
休診日 木曜、日曜、祝日

診療時間

診療時間 日/祝
9:30〜13:30
14:30〜18:30

▲:土曜日は17:00までの診療となります。
【休診日】木曜・日曜・祝日

院内風景

院内は陽射しが差し込む明るい空間です

ご来院されましたらまずは受付をお済ませください

診療前・診療後は待合室でお待ちください

待合室にはキッズスペースをご用意しております

各診療スペースにモニターを配置しています

各診療スペースにモニターを配置しています

設備紹介

  • 歯科用CT

    歯科用CTはお口の中の状況を立体的に把握できる検査機器です。インプラント手術、歯周病治療、虫歯治療などの精度を高めることが期待できます。歯科用CTは治療前の診断だけではなく、治療経過もわかるので患者様からも安心できると評判です。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープは視野を肉眼の約20倍に拡大できる歯科専用の顕微鏡です。治療部位を明るく照らした状態で処置できるので、主に根管治療に用いられます。また、削る量を最小限に抑えられるのもメリットです。

  • セレック

    CAD/CAMシステムを利用し、コンピュータ制御を用いて被せ物を製作するシステムがセレックです。設計した被せ物のデータを送信すると、専用のマシンがセラミックを自動で削り、設計通りの形に仕上げてくれます。作製の際にはファーネスという炉で焼成致します。

  • Yagレーザー

    Yagレーザーは組織のごく表面にだけ作用し、発熱や痛みを抑えられるのが特徴です。虫歯菌や歯周病菌の殺菌にも効果があり、虫歯や歯周病の予防や根の治療にも応用できます。熱による凝固も少なく、歯肉の切開でできた傷の治りも早いといわれております。

  • ダイアグノデント

    わずかな歯質の変化を数値化し、高い確率で初期虫歯を発見することができます。レーザーの光を照射するだけで痛みもなく、小さなお子様や妊婦の方にも安心してご使用いただけます。

  • ニッケルチタンファイル

    根管治療で使用する器具です。ステンレス製とニッケルチタン製の2種類があり、多くの歯科医院ではステンレスファイルが使用されていますが、当院では高い柔軟性を持つニッケルチタン製を採用し、より精密な根管治療を目指しています。

  • エアフロー

    専用のパウダーをジェット水流で歯に吹き付けることで、茶渋やタバコのヤニなどの着色汚れを効果的に落とすことができます。さらに、虫歯や歯周病の原因となる、バイオフィルムも除去することもできますので、予防にも効果的です。

  • ルーペ

    肉眼で確認することが困難な、初期の小さな虫歯やひび割れ、小さなすき間の歯石や歯垢など、ルーペを使用することによって、鮮明に確認ができ、診断の正確さが向上します。

  • 電動麻酔

    麻酔液の注入速度をコンピューターで一定速度に制御する電動麻酔注射器です。安定した低速度で少量ずつ注入できるので、痛みを感じづらくなります。

  • 表面麻酔

    麻酔針を刺した時の痛み。そのようなチクッとした痛みを苦手とする方も多いようです。そこで役立つのが表面麻酔です。ジェルタイプの麻酔を表面に塗ることで、麻酔を打つときの痛みを和らげます。

衛生管理

  • 自動洗浄機

    血液や唾液といったタンパク質の汚れを高い水圧、そして93℃の熱水で落とします。洗浄・すすぎ・消毒・乾燥を自動で行うのが特徴です。

  • 超音波洗浄器

    手洗いでは落としきることのできない治療器具の内部を超音波を用いて洗浄していきます。器具から血液や有機質等の汚れを除去します。

  • オートクレーブ

    130度以上の高温・高圧の蒸気を器具の隅々にまで浸透させる滅菌器です。煮沸以上の効果を得られるのがメリットです。

  • 口腔外バキューム

    治療中にお口の外に飛び散りがちな、歯の削りカスや細菌、唾液や血液などを強力な吸引力で吸い込むので、院内の空気を清潔に保つ効果が期待できます。

専門のクリーニング業者による院内清掃

当院は定期的に専門のクリーニング業者に院内の清掃をお願いしています。日頃の清掃や除菌作業に加えて、プロによる徹底的な院内メインテナンスを行うことで、クリーンな環境を維持しています。

施設基準掲載について

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔機能管理体制強化加算

当院では、歯周病治療や虫歯の管理など、様々な治療を継続的に行っています。
またお口の機能の発達不全や低下の管理、口腔機能の指導・管理、リハビリテーションにも力を入れているのも特徴です。
他の医療機関や地域の在宅医療相談窓口とも連携し、十分な訪問診療体制を整えています。また緊急時に円滑に対応できるよう、他の医療機関と事前の連携体制を確保しています。

その他

  • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
  • 歯科外来診療感染対策加算1
  • 歯科治療時医療管理料
  • 在宅患者歯科治療時医療管理料
  • 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
  • 手術用顕微鏡加算
  • 口腔粘膜処置
  • う蝕歯無痛的窩洞形成加算
  • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
  • 光学印象
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • 歯科技工加算1及び2
  • 手術時歯根面レーザー応用加算
  • 歯根端切除手術の注3
  • レーザー機器加算
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
ページトップへ