ROOT CANAL

精密根管治療

精密かつ丁寧な根管治療で
再治療を予防する

精密根管治療

根管治療は、歯の神経が通る管(根管)に薬剤を詰め、新たな細菌感染を防ぐための治療です。根管治療が適切でなければ、根管の先端が細菌感染を起こし、やがて痛みが生じます。そうなれば、どれほど被せ物(クラウン)の出来が良くとも、その歯は長持ちしません。そうした事態を避けるためには、個々の根管の形態に合わせた、精密で丁寧な根管治療を行う必要があります。

より精度の高い治療のために

根管治療を成功させるために、当院では下記のような治療機器を使用することで精密な治療を実現させています。

マイクロスコープで拡大し明るい視野で治療

マイクロスコープとは、患部を高倍率で拡大する、歯科用顕微鏡のことです。
根管治療の難しさは、根管が細く複雑な形をしている点にあります。かつては「歯科医師の勘と経験が頼り」と言われましたが、マイクロスコープの登場により、患部を確認しながらの治療が可能となりました。マイクロスコープは今や、精密な根管治療に欠かせない存在です。

歯科用CTで三次元的に精密に解析

歯科用CTとは、三次元の撮影ができる歯科用レントゲンのことです。二次元の撮影に止まるデジタルレントゲンに比べ、より多くの情報が得られるようになりました。
根管治療において、「汚染箇所を把握できるかどうか」は、とても重要なポイントです。もしも問題箇所を見落とせば、虫歯の再発も招きかねません。
根管治療の検査診断には、デジタルレントゲンが使われるのが一般的です。しかし当院では、ケースによって歯科用CTを使い、より精密な根管治療を実現しています。

精密根管治療の流れ

Flow01虫歯の除去

虫歯が進行して、歯の内部にある歯髄(神経・血管)にまで達した場合に処置を実施します。目視やレントゲンなどを使って虫歯の位置を確認し、専用の器具を使って隅々まで綺麗に取り除きます。精密さにはこだわり、取り残しがないように丁寧な処置を心がけております。

Flow02歯髄を取り除く

歯を削り根管を露出させ、ファイルと呼ばれる器具を使って歯髄を取り除きます。当院は高い柔軟性を持つニッケルチタン製のファイルを使用しています。
取り残しがあると治療後に再感染する恐れがあるため、時間をかけてしっかりと取り除きます。

Flow03根管の拡大

根管の外側を削って薬剤を埋めるための太く真っすぐに伸びる穴を確保します。元々の根管は非常に細く、薬剤を入れるスペースがありません。そのため、細い器具を使って少しずつ根管を広げて治療をしていきます。

Flow04根の清掃・消毒

根管内部の汚染物質を取り除き、歯の内部の細菌量を徹底的に減らします。汚染物質を取り除いた後は、薬剤で根管内部を清掃・消毒します。

Flow05根管を充填

清掃後は根管の先端まで薬剤を満たして密封し、治療後の再感染を防ぎます。少しでも隙間があると、細菌が侵入する可能性があるため、細心の注意を払った処置を心がけております。

Flow06歯の土台を入れ、被せ物を設置

丈夫に封鎖ができたら、その上に被せ物を支える土台を作り、最終的な被せ物をセットします。被せ物から細菌が侵入しないよう、精度の良い被せ物を作りピッタリと接着します。

根管治療と被せ物との関係

根管治療で重要なのは、根管内を無菌状態にすること、そして細菌の再侵入を防ぐことです。細菌の再侵入を防ぐためには、高精度の被せ物でしっかりと密封しなければなりません。被せ物が合わない、あるいは劣化しやすいと、そのぶん再感染のリスクも高まります。
当院では、被せ物の精度にも徹底的にこだわり、治療後の再発防止に努めています。精密な根管治療をご希望の方は、当院までお気軽にご相談ください。

審美歯科
ページトップへ