カテゴリー:
スタッフブログ
162回歯科保存学会

上野毛駅徒歩2分、歯科保存学会専門医、上野毛通り歯科の佐藤です。当院ではすべての世代の方に健全な口腔内を維持できるよう歯周病、虫歯、審美歯科、予防歯科に積極的に取り組んでおります。
162回歯科保存学会にオンラインにて参加してきました。
今回も様々なテーマの発表がありましたがその中でテレビなどでも歯は薬として紹介されていた高橋克先生の先天性無歯症についてのテーマは特に興味深く以前一度高橋先生の講演は聞きましたが普段聞くセミナーは臨床スキルに近いテーマを選びがちですがこのような新しい歯科治療法のデータが積み上がり患者さんの喜びにつながる治療法として確立することを願ってやみません。
また著名な臨床家の三名の保存修復、歯内療法、歯周病の講演は特に歯周病と歯内療法は普段の臨床でも行う術式で明日への臨床に生かせそうな部分がありとても参考になりました。
保存学会では臨床だけでなく基礎研究や新規治療に対しての報告があり普段の臨床セミナーだけでなく新鮮な気持ちになります。次回は長崎ということですがなかなか時間がとれず一泊でのリアルセミナー参加はするのが難しいですが久しぶりに参加したい気持ちにもなりました。
執筆者情報

院長
佐藤 隆夫Sato Takao
歯科医院に行くことは勇気のいる事だと思います。 来院してくれたみなさまが笑顔で来院しやすい医院を作り、一人ひとりに適切な治療を行っていきます。
-
略歴
- 日本大学歯学部 卒業
- 日本大学歯学部付属歯科病院
歯内療法科、歯科インプラント科 在籍 - 東京都内の歯科医院で勤務医
- 上野毛通り歯科 開業 現在に至る
-
所属学会・資格